メイングラウンド(有料施設)
- 使用種目
-
陸上競技全般・その他
- トラック
-
1周400m 8コース
全天候ゴムチップウレタン舗装 - フィールド
-
105m×69m(西洋芝)
※サッカー場に関しては芝の保護の為、利用をお断りする場合がございます。
- メインスタンド
-
RC造1階建 床面積938平方メートル
<1F>事務室・本部室・記録室・会議室(選手控室2)・医務室・放送室・会議室・トイレ(男女各3)・ロッカーシャワー室(男女各1)・器具庫(×2)・車イス観覧スペース(7台分)
<RF>観客席 672人収容
- 芝生スタンド
-
収容人員:約4,500人
- 付属設備
-
夜間照明(300ルクス)
放送設備


フォトギャラリー

-
③400Mトラック(8コース) -
④フィールド -
⑤棒高跳助走路 -
⑥ハンマー投(投擲不可)・円盤投サークル -
⑦走高跳ピット(雨天時利用不可) -
⑧槍投助走路(専用利用時のみ投擲可能) -
⑨砲丸投サークル -
⑩走幅跳・三段跳助走路 -
⑪障害走用水溜 -
⑬国旗掲揚台 -
⑭ジョギングコース(ゴムチップウレタン舗装) -
⑮芝生スタンドA~D -
⑯メインスタンド -
サブグラウンド
- ※サブグラウンドはボールの使用はできません。
- ※サブグラウンドのみ使用の場合も申請が必要です。
- ※ジョギングコースは、1周700m 幅3mです。
ご利用の手引き・お申込み方法
所定の利用許可申請書に必要事項を記入のうえ、窓口に提出してください。
<窓口>鴻巣市立陸上競技場 TEL 048-541-7700
午前9時~午後5時
専用 |
---|
大会・競技会等又は団体「50名以上」が独占使用すること。 【利用可能時間】 【受付期間】 |
共用 |
個人または団体「10名以上」が共同で使用すること。 【利用可能時間】 【受付期間】 |
- ※利用料は利用許可時に納入となります。原則として、納入した利用料は払戻しされません。
ご利用料金
鴻巣市陸上競技場
所在地 | 埼玉県鴻巣市鴻巣634番地2 |
---|---|
休館日 | 毎週火曜日(国民の祝日にあたる場合は、その翌日) 年末年始(12月28日~1月4日) その他管理上必要に応じて臨時に休場することがあります |
お問い合わせ | 鴻巣市立陸上競技場 TEL 048-541-7700 |
使用区分 | 一般 | 児童・生徒 | |
---|---|---|---|
午前 9:00-12:00 | 専用 | 6,700円 | 3,300円 |
団体 | 2,200円 | 1,100円 | |
個人 | 200円 | 100円 | |
午後 13:00-17:00 | 専用 | 9,000円 | 4,500円 |
団体 | 3,000円 | 1,500円 | |
個人 | 200円 | 100円 | |
夜間 17:00-21:00 | 専用 | 9,000円 | 4,500円 |
団体 | - | - | |
個人 | - | - | |
全日 9:00-17:00 | 専用 | 24,700円 | 12,300円 |
全日 9:00-21:00 | 団体 | 5,200円 | 2,600円 |
個人 | 400円 | 200円 | |
延長 1時間 | 専用 | 2,200円 | 1,100円 |
団体 | 700円 | 350円 | |
個人 | - | - |
- ※児童・生徒 は中学生以下をいう。
- ※共用の夏期(4月1日~9月30日まで)午後の使用時間は、午後1時から午後6時までとする。
- ※体育競技以外の目的による利用料金は、当該利用料金に2を乗じて得た額とする。
- ※鴻巣市、桶川市若しくは北本市在住でない者又は市内在勤でない者の利用料金は、当該利用料金に2を乗じて得た額とする。
- ※利用者が入場料金を徴収する催物で利用するときの利用料金は、この表に定める利用料金の額に入場者から徴収する最高の入場料金に100を乗じて得た額を加えた額とする。
- ※利用者が入場料金を徴収しないが、営利を目的とする催物で利用するときの利用料金は、当該利用料金に3を乗じて得た額とする。
- ※(3)から(6)までの規定は、重複適用する。
- ※利用時間が1時間以内であるとき、又はその時間に端数が生じたときは、1時間とする。
- ※芝生の養生期間中は、フィールドの使用は出来ません。
付属設備
品名 | 単位 | 使用料(円) |
---|---|---|
夜間照明設備 | 1時間(全点灯) | 3,000 |
1時間(半点灯) | 1,500 | |
1時間(1/4点灯) | 750 | |
放送設備 | 1回(1式) | 1,000 | 更衣ロッカー | 1回 | 50 |
- ※専用利用する場合は、会議室を無料で利用できるものとする。
- ※鴻巣市、桶川市若しくは北本市在住でない者又は市内在勤でない者の利用料金は、当該利用料金に2を乗じて得た額とする。ただし、更衣ロッカーは除く。
- ※利用者が入場料金を徴収しないが、営利を目的とする催物で利用するときの利用料金は、当該利用料金に3を乗じて得た額とする。ただし、更衣ロッカーは除く。
- ※備考2及び備考3の規定は、重複して適用する。
- ※利用時間が1時間以内であるとき、又はその時間に端数が生じたときは、1時間とする。
使用上の注意
禁止されています
- ※使用の権利は転貸したり他人に譲渡することはできません。
- ※トラック、フィールド及びサブグランド内での火気の使用、飲食は禁止です。
- ※所定の場所以外すべて、場内での喫煙は禁止です。
- ※許可なく物品の販売、貼紙等をすることはできません。
陸上競技についての注意
- ※スポーツのできる服装を用意してください。
- ※ランニング用シューズを使用してください。なお、スパイクのピンは平行ピンで、長さはトラック競技9mm以内、フィールド競技12mm以内としてください。
- ※用具・器具等の使用は、あらかじめ事務所に申し出てください。使用後は元の位置に戻してください。
- ※フィールドの種目には、使用制限があります。
- ※幼児・児童は、必ず保護者又は指導者を同伴してください。
- ※トラックは左回りで使用してください。なお、競技場保護のため、練習での第1コースのスパイク使用は禁止となっています。
その他の注意事項
- ※使用時間には、準備から終了後の清掃、原状回復に必要な時間も含みます。
- ※施設の利用にともない、施設及び器具等を破損または紛失したときは、弁償していただく場合があります。
- ※高跳びマットの貸出について
- ・ 雨天時の高跳びの貸出は不可となります。
- ・ またマットを運搬する際は引きずらないよう複数名でお願いします。
- ※ 大会・競技会等の使用については、事前に係員と打合せを行い、大会要綱等を提出してください。関係機関への届出・許可等は、使用前に必ず主催者が済ませてください。
- ※使用のきまりを守れないときは、使用を禁止させていただくことがあります。